この記事では、オーストラリアで簡単に手に入る日本食材をご紹介します。どこの国に住んでも、食事は日本食が一番落ち着きます。
オーストラリアでは、ごく普通の地元のスーパーマーケットに、カレーのルーやキューピーマヨネーズが売っているんです。感激です。
シドニーのシティに行けば、ダイソーやMARUYUという日本食材店があります。
しかし、我が家からシティに出るには、路面電車とバスを使い約1時間かかるため、頻繁には行けません。
我が家は普段、Coles(コールズ)という大手のスーパーマーケットを利用します。
なんとそこで、日本のキューピーマヨネーズが売ってたんです。
フランスにいた時から、色んなマヨネーズを試してみましたが、キューピーが一番好きです。
あの酸っぱさ加減が好きなんだと思います。なので、他のメーカーのマヨネーズはもう試していません。
キューピーマヨネーズが地元のマーケットに売っているということは、きっとオーストラリアの人も好きなんでしょうね。しかも500グラムのマヨネーズの定価が8ドルほどです。
さらに、よくセール対象になっているため、それ以下の値段で買えます。
マヨネーズ好きな私にとっては、とても嬉しい限りです。ケチケチしないで日本にいた時のようにマヨネーズを使っています。
マーケットに売っているマヨ以外の日本食材
普通のスーパーマーケットではカレーのルー、味噌汁、焼き肉のたれやドレッシングなどが買えます。
また、アジアのものが売っているアジアンマーケットでは、日本のお米、お菓子類、ドリンク類、こんにゃくや冷凍納豆などなど、たくさんのものを買うことができます。
値段はもちろん日本と比較すると割高ですが、国が違うので仕方がないです。
私がよく買う商品は、キムチと納豆です。納豆はフランスにいた時よりかなり安く買えるため、オーストラリアに来てから頻繁に食べるようになりました。
ちなみにダイソーでは日本で100円のものが、オーストラリアでは3ドル10セント(≒330円)です。
日本の3倍なので、日本にいた時ほど気軽には買えませんが、地元のスーパーに置いてないものが手に入るので重宝しています。
基本的には、お金さえ払えば大体の日本食材は手に入ります。
マーケットに売っている野菜とミンチ肉
ミンチ肉、本当にありがたいです。
フランスでは味付けされていないミンチ肉はビーフ以外、ほぼ手に入りません。
鳥のミンチを自宅で何度か作りましたが、大変でした。 美味しいので鳥もも肉も入れてブレンダーにかけましたが、ブレンダーが熱くなって止まったりと、すごーく時間がかかりました。
オーストラリアに来てからは、合い挽きハンバーグや、つくね汁をよく作ります。
椎茸、エリンギ、エノキ、大根が地元のマーケットで買えるのも嬉しいです。
納豆、キューピーマヨネーズ、大根を買いにわざわざパリの日本食材店まで行っていました。今思ったらありえないです。
日本でお馴染みのマヨ、野菜、ミンチ肉がこんな簡単に買えるなんて、オーストラリア最高です。
いずれフランスに戻る予定ですが、食材だけを考えるとずっとオーストラリアにいたいです。便利すぎる!
ちなみに、フランスではキューピーマヨネーズは高級品
フランスでは、パリ市内の日本食材を扱っているマーケットに、キューピーマヨネーズをわざわざ買いに行っていました。
しかもすごーく高いんです。500gのマヨ1本で8ユーロでした。オーストラリアでは6ドル(AUD)で買えるので、2倍ですね。
フランスにいた時はもったいなくて、あまり使えませんでした。
子供たちはフランスでのキューピーマヨネーズの価値を知らない。というより、子供なので、ドバッと出し、残します。なので、マヨだけは私がお皿に出してあげてました。しかも少なめです。
マヨ以外にも、フランスでは日本の食材は全て高かったです。今でも覚えているのが、ゴボウと山芋です。
ゴボウ1本15ユーロ、、。ありえない値段でした。山芋も15センチくらいのものが8ユーロ台です。地元のスーパーで売られているフォアグラとほぼ同じ値段。
まとめ
一通りの日本食材が近くのスーパーで揃うため、食事面ではオーストラリアは生活しやすいです。また、オージーは寿司が大好きみたいで、テイクアウトの寿司屋がやたらと多いです。 味は結構美味しいです。数日から1週間以内の滞在でしたら、日本食がなくても平気ですが長くなると恋しくなります。よって、日本食材が簡単に手に入るということは、海外在住者にはありがたいです。
以上、日本食材が買える、地元のマーケットでした。 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント